20191125こころコミュニティー実施報告

2019年11月度こころコミュニティーを開催しました

ぐんまHHC「こころコミュニティー」とは?
群馬県スクールカウンセラーで
認定カウンせラーの佐伯幸子先生を中心に、
発達障害を始め、生きづらさを抱える子を持つ
親御さんや支援者の為の交流会です。
毎月、皆で人生を楽に生きるために
・コミュニケーションスキル 
・感情マネジメント
を軸にグループワーク形式で、
ざっくばらんに学んでいます。

基本的に
・お菓子をつまみながらお茶を飲みながら
・緩やかにざっくばらんに!
・言いたくないことは言わなくてOK!
として毎月開催しています。

事務局より11月の実施報告です!

今月も7名の参加者さんと
ピアサポートを学んで行きました。

今回はこの人も参加!

元祖こころコミュニティー代表のRさん。
彼女のリアルで臨場感あふれる体験談に
みんな釘付け。

久しぶりにお話を聞いたけれど(約1年ぶりか)
ペアレンツメンターとしてとても成長されてます。
(凄みが増してる。)
先生とのやり取りなど、スペシャルすぎる!

それからSさんの体験シェアが心に残ったので、
ご紹介させて頂きます。

「週末に子供とボルタリングに行ってきました。
子供たちは水を得た魚のように
熱中して身体を動かしていて、
日常生活の中でつい「ダメダメ」と
注意をしてばかりなんですが、子供を
制御せず自由にさせてあげられる体験は
親にとっても子供にとってもお互いに
良いことだなあと気づき
ました!」

Sさん、素晴らしい気づきのシェア
ありがとうございました。

そして話題の軸は

・学校の先生のこと
・先生とのコミュニケーションのこと へ。

・・・この話題はここでしか言えないし
聞けない(秘)
また来月に続くんだろうな。

以下、参加者様の感想をシェアさせて頂きます。

***************************
・学校の先生との相談はどの程度、親が口を出して良いのか
毎回悩みます。中学校は忙しく先生も子供も余裕がないのが
現実だと思います。透明人間になって学校に行って息子を見守って
いたいと思うことがあります。少し突き放すことも大切だと思い
毎回判断に迷いますが、心がけたいと思います。参加している方の
意見を聞くと、大変感心します。

・「甘えと甘やかし」「子供と母親との問題を分けて考える」
など、日々使える考え方をみんなで話ができて有意義な時間を
過ごせました。

・我が家はまだ小3なのですが受験は大きな課題ですね。
これから行く先の問題を予習して心構えができました。

・やりたい事をやらせていかに自立を導くかということは
大切だなと思いました。そして親は指導ではなく、自分で
考えさせて育むことが大切だなと思いました。

・様々な情報や意見を交換出来て有意義な時間となっています。

・「教・育」(ティーチング・コーチング)の真の意味、
親としてのあるべき姿勢の取り方、本日も学ばせて頂きました。

****************************
貴重なご感想を有難うございます。

次回は12月23日(月)開催です!
宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)