20190925こころコミュニティー実施報告

2019年9月度こころコミュニティーを開催しました

ぐんまHHC「こころコミュニティー」とは?
群馬県スクールカウンセラーで
認定カウンせラーの佐伯幸子先生を中心に、
発達障害を始め、生きづらさを抱える子を持つ
親御さんや支援者の為の交流会です。
毎月、皆で人生を楽に生きるために
・コミュニケーションスキル 
・感情マネジメント
を軸にグループワーク形式で、
ざっくばらんに学んでいます。

基本的に
・お菓子をつまみながらお茶を飲みながら
・緩やかにざっくばらんに!
・言いたくないことは言わなくてOK!
として毎月開催しています。

事務局より9月の実施報告です!

9月は10名の参加者様と一緒に
8月の続編として8月の報告はこちらから)
「HSC」について学びあいました。

HSCとは?(ハイリー・センシティブ・チャイルドの略)
→ 人一倍、繊細で敏感な子供達のこと。
発達障がいとよく似ている特質があるため、
理解しておくとよい。

HSCについて学んだあと、
「会話を続ける」SST(ソーシャルスキルトレーニング)
のワークも行いました。

↑「佐伯先生みたいになりたい!」
とずっと参加して下さっているMさん。
いつもお手伝いして下さりありがとう!

今回も大変、気づきの多い会になりました。

以下、盛りだくさんの参加者様からのご感想を
抜粋してシェアさせていただきます。

***********************

◇HSPについて
・HSC(の特徴)は子供に当てはまることがありました。(多数)

・人がどう思っているかが気になったり、人に悪口を言われている
のではないかが気になり人間不信になっていました。
自分自身を振り返り、どうしたらよいか対応できるようになりたいです。

・(前略)息子にはもう少し楽に生きられるヒントをあげられる様に
なりたいと思います。自分を嫌いにならない様に・・・。
毎月、再確認させていただいています。

・敏感であることを認めてあげることが大切だということ。
敏感であるために困っている状態をうまく対応してあげる親の役目も
正直毎日大変です・・・。
色々な方面からの知識や意見を聞くことが出来、参加させてもらう
意味を毎回感じています。
他・・・

◇SSTについて
・会話を続けること。自分が疲れていたり余裕がないと、
子供との会話も広がっていかず、つい「閉じた質問」になりがちです。
よく考えてみると子供から話しかけられているのに、親の方が
聞いていないことが多いなと改めて思いました。
手を止めてよく聞くことで、相手も色々と話してくれるのだと思います。

・SSTは訓練が必要ではと身構えていましたが、家庭でも出来る事だと
わかったので実践したいと思いました。
他・・・

貴重なご感想をありがとうございました。

次回は10月28日(月)開催ですが、
定員をオーバーしているため、

新規参加の募集はしていません。
(ごめんなさい!)

参加者の皆様は来月もどうぞよろしくお願いいたします。
(張り切ってお茶菓子の準備します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

前の記事

若かりし頃

次の記事

将来を物語る