コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自立した健康づくりを支援|ぐんまHolistic Health College

  • ホーム
  • 私達について
  • 活動内容
  • 新着情報
  • ブログ
  • 会員登録
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2016年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ

無分別智の世界観

先日、東京でバイオレゾナンス勉強会にて、天外伺朗さんのお話を聞いた。 宗教も東洋哲学も無分別智。一方で科学は分別知。知の体系が異なる。以前は、科学が宗教や哲学の世界を解き明かす時代が来ると話していた天外さんだったが、今回 […]

2016年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ

生きづらさの先にある未来

森川すいめい先生の原本となった 岡檀先生の「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある」を拝読した。   読むだけで、自分の心持ちが楽になった。 自殺希少地域の特徴でとても印象に残ったのが、緊密で […]

2016年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ

医療ベンチャー

ベンチャー企業とは、「新技術・新事業を開発し、事業として発足させた企業。」という意味。ある方から、「あなたのやっていることは、医療ベンチャーですね。」とうれしい一言を頂いた。 すなわち、医療・福祉分野での新事業での発足で […]

2016年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ

マスコミの影響力

大学生の頃、友人が「Mもんたより影響力のある医者になりたい。」と語っていたのを覚えている。もんたさんに限らず、健康番組で取り上げられた食品、納豆やらトマト、おくらなど、スーパーで売り切れてしまうと言う。それほど、マスコミ […]

2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ

普通であることの勇気 Part.2

芸術に関するシンポジウムで、「障害者で芸術に優れている人は展示会などで発表している。では、特に目立った才能のない障害者はどうか。」というような議論になった。そのときに面白いと思ったのは、「展示している内容は、決して芸術性 […]

2016年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ

普通であることの勇気

先日、講演で、「発達障害は未発達ではなく過発達であり、進化した人類である」という発言をした後で、「それは、発達障害を特別視しているのではないか。」とご意見を頂いた。 私が伝えたかったのは、特別視ではなく尊重である。その詳 […]

2016年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ

障がい者というカテゴライズ

発達障がいにせよ、知的障がいにせよ、認知症にせよ、 普通ではない健康ではない特別な状態として定義する。 これらの診断に、どんな意味があるだろうか。 もし、そうだと分かったとして、医学的に特効薬があって すぐに良くできるの […]

2016年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ

心地良い居場所

昨日、アーツ前橋の「表現の森」に関連したシンポジウムにスピーカーとして参加させて頂いた。 そこで、話題になったのが、 「心地良い居場所」についてだった。 昔は、たき火を囲みながら、ああだこうだ話していた。 お年寄りがたき […]

2016年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ

建前と本音

先日、アーツ前橋のシンポジウムを聴講していた際に議論となった。 「生きづらさ」を抱えている人たちは、コミュニケーションの手段が限られていて、うまく人とつながれない。 だから、アートがコミュニケーションツールになって表現方 […]

2016年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ

Rくんの創造性

Rくんとの出会いは衝撃的だった。 診察室の彼は、外身は子どもだが、会話の内容は大人である私よりずっと大人だった。 進化した人類は、このようになっていくのかと関心した。 彼との会話の中で、印象に残ったことがある。 「テレビ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 151
  • 固定ページ 152
  • 固定ページ 153
  • …
  • 固定ページ 155
  • »

カテゴリー

  • Bach Flower
  • sayakaのブログ
    • Drさやかの音声ブログ
      • ひ弱な私
      • 日本の経済
      • 自叙伝
    • アレルギー
    • カラダのセルフケア
    • カンジダ除菌
    • ココロのセルフケア
    • コミュニケーション
    • さやかリゾート
    • パニック障害
    • ビジネスマインド
    • 不安を落ち着ける方法
    • 不眠症
    • 予防医学
    • 企業研修
    • 分子整合栄養学
    • 初めて受診する方へ
    • 副腎疲労
    • 医師患者関係
    • 受診の仕方
    • 女性のケア
    • 小児科
    • 慢性上咽頭炎
    • 敏感体質
    • 教育論
    • 東洋医学
    • 根っこ診断アプリ
    • 漢方薬
    • 現代医療の限界
    • 産婦人科領域
    • 経営
    • 総合診療
    • 腸活
    • 自己免疫疾患
    • 自己啓発
    • 自然治癒力
    • 自然療法士
    • 自由診療
    • 親子関係
    • 言霊
    • 起業支援
    • 鍼灸
    • 風邪予防
    • 食育
  • いやさかリゾート
  • オンラインセミナー
  • クリニック関連
  • こころコミュニティー
  • こころのケア
  • セミナー
  • セミナー告知
  • バイオレゾナンス
  • ママケアの会
  • 予防医学
  • 人材育成
  • 周知・啓発
  • 実施報告
  • 小説
  • 徒然日記
  • 新型コロナウイルス感染対策
  • 未分類
  • 発達障害関連
  • 経営
  • 自己啓発
  • 自立した健康づくり
  • 自立した健康づくりセミナー
    • セルフケア実践講座
  • 講演会
  • 講演会告知

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年5月

タグ

ホームケア (6) メールマガジン (1) 予防医学 (96) 予防医学 自立した健康づくり (10) 心のケア (36) 感情整理 (6) 感情整理 迷い (1) 漢方養生 (4) 生きづらさ (16) 発達障害 (13) 睡眠 (3) 認知症予防 (1) 講演会 (4) 講演会 発達障害 生きづらさ (1) 食 (1)
ぐんまHolistic Health College
  • ホーム
  • 私達について
  • 活動内容
  • 新着情報
  • ブログ
  • 会員登録
  • お問い合わせ

© 2019 自立した健康づくりを支援|ぐんまHolistic Health College

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 私達について
  • 活動内容
  • 新着情報
  • ブログ
  • 会員登録
  • お問い合わせ