2016年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ 「病院づくり」は「まちづくり」である 12月11日茨城県筑西市で行われた新病院開設のための、住民説明会に参加した。 スピーカーは、筑波大学の水谷太郎先生と自治医科大学の梶井英治先生であった。 筑西市と桜川市の合同で新病院の建設が予定されており、この12月に着 […]
2016年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ 五階層の感情整理 先日、スタッフNちゃんがニコニコしながら 私にお茶を差し入れしてくれた。 何やら、フラワーエッセンスを入れてくれたらしい。 その中身をおそるおそる聞いてみると 怒りに関するものだった。 自分の中に怒りがあるなんて、思って […]
2016年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ 統合医療でEBM構築は可能か 当院では、数社の漢方薬製剤会社から、その種類によって、最も薬効をバイオレゾナンス法で推定して採用している。 薬効と薬価は相関しない。薬価が高いにも関わらず薬効が低いと推定されるものも多い。一方、薬価が低いにも関わらず、他 […]
2016年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ 標準的治療とEBMは異なる EBMという言葉を聞いたことがあるだろうか。 Evidence Based Medicine 実は、自治医大地域医療学教室は、EBM教育が盛んだった。 私が研修医の時に、唯一、製薬会社のお弁当ではなく、弁当持参のランチョ […]
2016年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ なぜ、統合医療があやしいと言われるのか 看護師Wさんと話していて気づいたことがある。 「西洋医学は、枠組みがあるので、患者さんへの説明が楽ですよ。ガイドラインではこう言われているので、この薬が効かなかったら、次はこの薬を試そうという風に。守ってくれる盾がありま […]
2016年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ 障がいという枠組み 先日、ぐんまHHC事務局での雑談の中で、 スクールカウンセラー佐伯幸子先生の話は印象的だった。 「私、手話を学んだんです。」 から始まった。 昔は、ろう学校で、手話は禁止されたそうだ。 1993年、文部省が 「聴覚障がい […]
2016年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ 病院と在宅で生存期間に差がない 日本プライマリケア連合学会 関東甲信越ブロックが 11月27日に前橋で開催されたので、行って来ました。 〜多職種協働と在宅医療〜 筑波大学の浜田淳先生のお話を聞いて来ました。 「プライマリ・ケアに求められる在宅緩和ケア」 […]
2016年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ ドクターは、薬の副作用を知っていて、患者に勧めるのですか? 当院看護師Wさんと話していて考えさせられることがあった。 「ドクターは、薬の副作用を知っていて、患者に勧めるのですか?」 この答えをしばし考えた。 ドクターと言えど、人間であり、千差万別だ。 特に、私は、ドクター代表とは […]
2016年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ ラ・ヴィータ・メディカルクリニック見学 大阪府にあるラ・ヴィータ・メディカルクリニックの 森嶌淳友先生の診療を見学させて頂きました。 私自身、自分の今までの経験上 理論を学んだけでは、理解ができず 実践現場を見て、初めて腑に落ちる。 バイオレゾナンスと言うのは […]
2016年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 gunmahhc sayakaのブログ 経営者のためのセルフメンタルケア 本日、前橋市倫理法人会で講話させていただいた。 経営者のためのセルフメンタルケア。 現実は自分の脳が認知している世界であって 事実の捉え方は千差万別である。 それゆえ、自分の心ほど分かりにくいことはないと言う事実を 自分 […]