20181107 第2回「初めての予防医学講座」実施報告
第2期「初めての予防医学講座」スタート
今年で第2期目となる「初めての予防医学講座」が
10月からスタート致しました。
今期は30名様の受講者様と半年間、
みなさんと一緒に学びながら
どんどん健康になって行きたいと思います。
*毎月、レポートをお届けしますのでお楽しみに!
以下、第2回講座のレポートです。
第2回テーマ「ぼけない為の栄養学」
講師:関根沙耶花 代表
40代からの認知症ケア
あなたの老いは始まっている??!!
40歳を過ぎたら要注意。20年かけて発症するのが
「認知症」です。
「認知症」のサイン9つ
*ぜひチェックしてみてください!
1、失顔症 → 人の顔が覚えられない
2、午後3時をすぎると頭がぼんやりする
3、読書するのが面倒
4、ボキャブラリーが少なくなる→「あれ、これ」が多くなる
5、言い間違えが多い
6、運転で経路を考えるのが億劫になる
7、今日やる事を忘れる
8、睡眠の質が低下する(ぐっすり眠れなくなる)
9、カフェインを摂っても頭がスッキリしなくなる
「認知症」になりやすい性格チェック
*ぜひぜひチェックして見てください!
1、こだわりが強い
2、依存心が強い
3、お金の管理を自分でしない
4、同じ場所にしか生きたがらない
5、人に会いたがらない
「認知症」に関する特効薬は?
→残念ながら今、現在は「ありません」
理由:
*認知症は様々な原因から引き起こされる症状。(多因子)
原因が単一と考える現代医学では、1つの症状に対してアプローチする(単因子)現代薬ではあまり
効果がない。
でも!ここからが本題です。
認知症は生活習慣を見直すことで
十分予防できるのです!!
ドクターさやかが提唱する認知症予防
1、脳が炎症するのを防ぐ
→食事や生活を工夫して「環境汚染、感染」から身体を守る
2、腸内環境を整える
→腸のバリア機能を整え、排泄できる身体へ
*1、2で気をつけるポイント
食べ物
「良質な油を摂る」→脳の細胞は油で作られている
トランス脂肪酸はNG
「食品添加物は控える」
「小麦粉は控える」小麦粉は消化(腸)に負担をかける
→洋食より和食!外食よりお家と味噌汁を!
食べ方
→ゆっくりよく噛んで食べる
3、口腔環境をよくする →歯磨きをする
よく噛んで脳を刺激する→入れ歯の人はきちんと入れる
4、睡眠 →眠りの質を上げる
(12月のテーマになっていますので詳しいレポートは来月!)
「睡眠について」
5、運動 →週2、3回 20分〜30分の有酸素運動
ただし激しい運動はNG(無酸素運動になる為)
6、何かをしながら行動する
例)話しながら歩く 作業しながら音楽を聴く 脳の複数の部分を
使うとよい
7、読書する
8、依存し過ぎない→自分のことはなるべく自分で!
9、人とコミュニケーションをとる
まとめ
・認知症予防の一番の特効薬は
「生活習慣」を見直す姿勢と「コミュニケーション」
40歳を過ぎたら、ぜひ自分の生き方の見直しを!!
*第3回開催は12月19日(水)
テーマ「質の良い眠りについて」です。
*本講座は受講者様が多数のため、
すでに募集は締め切らせて頂いています。